歯医者では、むし歯や歯周病などのを治療するだけでなく、歯や歯肉を綺麗にするための治療も行っています。
歯および歯肉の形や色を美しくするのが審美(しんび)歯科です。
審美歯科では、歯を白く美しくすることはもちろん、歯肉など含め、健康で美しい口内環境を作るための治療を行っていきます。
あなたのこだわりはなんですか?
- 体の中に入れるものですから、 より健康に良いもの
- 口元は人のイメージに大きく影響 しますので、より自然なもの
- そして食べることは日々の生活を 楽しむことに直結していますから、より噛めるもの
というように自分に合ったものを、しっかり考えて選ぶことができるのです。
私はこの治療法の選択についての説明をすることがなによりも大切なことだと考えています。
保険治療の限界
ところで健康保険の治療というものは限られた材料を使い、決まった治療法しかありません。そしてより良い治療は保険の範囲では行うことができません。
多くの歯科医師は、保険外診療のほうが患者様にとって本当に良い選択であるということを知っているにも関わらず、なぜ説明をしないのでしょうか。
それは、「患者様に、高い物を勧められたと思われたら嫌だ」「変な風に誤解されて、噂になったら嫌だ」と思っているのです。
トリートメントコーディネーターはじめ、当院のスタッフがわかりやすく説明をいたします。 疑問に思うことなどありましたら、なんでもお尋ねください。納得のいく選択ができるよう、私たちは応援いたします。
では保険治療って・・・
保険の治療の被せものについて考えてみましょう 保険で前歯に被せるときに使われるのが「硬質レジン前装冠」と言われるもので、銀歯の表面にプラスチックを、張り付けたものです。
- プラスチックは水分を吸収するので2~3年もすれば色が変色してきます。
- プラスチックでは自然な歯のような色調を表現できません。どうしても作り物の歯に見えてしまいます。
- 銀歯の材料が保険の金属なので酸化して黒ずんだりします。
- 前から見ると白い歯ですが、裏は金属です。また下の前歯では表面の一部に金属が見えることがあります。
前から4番目以降にある歯には「硬質レジン前装冠」は使えません。 保険の金属を使った銀歯が入ります。銀歯に使われている金属は、良い材料ということで保険に入っているわけではありません。
主に健康保険の財政的な理由で使われている金属ですので、材質的にベストな選択とは言えません。金属色であることだけでなく、変色すること、酸化すること、などを考えると体に良いものとは言えません。
このような健康保険の治療の実情は意外と知られていないものです。あなたが正しい知識を持って、自分に合う選択をしていただければ幸いです。
ダイレクトボンディングの治療をご紹介します。
ダイレクトボンディングとは虫歯を治療する際に削った部分に白い樹脂を詰めて治す治療方法です。
何層にもわたり樹脂を詰めて治療していきますので、治療後は天然の歯のような自然な見た目を再現することができます。
かぶせもの治療のように周辺を削ることはなく、最小限の切削で治療は完了いたします。
一度の治療で見た目は大きく改善いたします。
さらに小さい歯を大きく見せることも可能です。
歯を数回研磨し、治療は終了になります。
治療痕がほとんどわからないため、人気がある治療です。
治療例と治療手順をお伝えさせていただきます。