ひらい歯科クリニック
北九州市小倉北区で
歯医者をお探しなら
ひらい歯科クリニック
*

MENU

CLOSE

西鉄片野新町バス停
徒歩1分
モノレール片野駅
徒歩5分
駐車場
6台完備
8:30~17:00
×
×
×

△…土曜日のみ8:30~16:15

歯を守る歯医者「ひらい歯科クリニック」が行う歯茎治療とは?

*

歯茎治療について

「ムシ歯」のことはみんな心配するけれど、実は大切なのは「ハグキ」の方だ、という事実をご存知ですか?

私たちが診療室の中で歯ブラシをさせていただきますと、多くの方が気持ちよかったと言ってくれます。

そしてハグキの所をこんな風にお掃除するとは知りませんでした、と言われる方が多いです。 ハグキを触ると気持ちのいいものです。実は多くの方がハグキをきれいにすると言う事を知らないでいます。 ハグキを健康に保つ事が、歯を健全に保つことにつながります。ハグキのことを少し考えてみませんか?

若年者のハグキ

薄いピンク色をしており、歯と歯の間(歯間乳頭部)はシャープにとがっています。また、歯と歯の間はハグキで埋まりスキマがありません。健全な状態では出血もなく、口臭もしません。

大人のハグキ

年齢に応じて、ハグキの位置が変化してきます(退縮)上のハグキはさらに上に、したのハグキはさらに下に下がります。その結果歯と歯の間が空いてきます。40歳を超えたくらいからその傾向は強くなります。そして間に物が詰まるので歯間ブラシ等が必要になってきます。 この状態が病的に進むと歯周病ということになります。

歯茎が下がる・痩せるとは?

  • 歯茎が下がってきて、見た目が気になる
  • 歯茎から歯が見えてしまい、しみて痛い
  • 歯茎が痩せて、昔より歯が長くなったように見える
  • 矯正治療後、歯茎が下がってしまった

そんなお悩みはございませんか?
本来であれば歯茎に隠れている歯の根っこの部分が見えている状態を「歯肉退縮」といいます。
歯肉退縮の原因は様々で、加齢により起こる場合もありますが、20代・30代でも歯肉退縮は起こります。
歯肉退縮は放っておいても治りません。
また、歯肉退縮の治療に対応している歯科医院はとても少なく、悩んでいても、どこでどうやって治療してもらえばよいかわからなくて困られている方が当院に多くいらっしゃいます。

歯肉退縮の原因

歯肉退縮の原因はいくつかあります。 対策を行うことで、進行を止めることができます。歯肉退縮の原因は自分ではわからないので、まずは歯科医院にて、見てもらう必要があります。

歯周病

歯茎が細菌に感染して発生する病気で、歯茎と歯を支えている顎の骨を溶かしてしまします。骨の上に歯茎があるので、骨がとけて下がってしまうと、歯茎も一緒に下がってしまいます。
歯周病は進行性で、痛みなどの自覚症状がない場合が多いので、もしかして、と思ったら歯科医院にて、歯周病治療を受けて下さい。

矯正治療後に

矯正治療のリスクとして、歯茎が下がってしまう(歯肉退縮)可能性あることがあげられます。矯正治療では、歯を動かすわけですが、その中で、顎の骨からはみ出るような動きをすると、歯肉退縮が起こります。
マウスピース矯正(インビザライン等)が一般的になり歯列矯正される方が増えるに従い、歯肉退縮で悩まれる方も増えています。

ブラッシングが強すぎる

歯磨きするときに、誤った方法で行ったり、力が強すぎると歯茎が傷つき、退縮してしまいます。(オーバーブラッシング)
対策としては、ブラッシング指導を行っている歯科医院にて、指導を受けることです。

歯の位置が外側に位置している(飛び出ている)

歯肉退縮は、歯を支えている骨が薄いと起こるリスクが上がります。元々の歯の位置が外側(唇側)に位置しているということは、外側(唇側)の骨が薄い可能性が高く、歯肉退縮の原因になります。

かみ合わせ(咬合)が悪い

かみ合わせとは、咬合(こうごう)とも言い、上の歯と下の歯の当たり具合のことを言います。かみ合わせが悪いと歯と、歯を支える骨に負担がかかり、それに伴い、歯肉が退縮することがあります。歯科医院にて、かみ合わせの調整をしてもらう必要があります。

歯ぎしりや食いしばり

歯ぎしりや食いしばりは、知らず知らずのうちに歯や歯を支える骨にとても大きな負担をかけています。程度によっては、寝るときはマウスピースをつけるなどの対策が必要になります。歯科医院にてご相談下さい。

その他にも、歯肉退縮の原因は、「タバコ」や「ホルモンバランス」等、多くの理由が考えられますが、対策を行って、進行を止めることはできても、回復させることはできません。
外科処置を伴いますが、歯肉退縮を回復・再生させることができます。

歯肉退縮を放っておくと・・・

歯肉退縮は一度起こると、治療を行わなければ、歯肉退縮が悪化していきます。
また、見た目以外にも、問題が発生することがあります。

問題1.見た目が悪い

まず気になるのが見た目かと思います。歯がきれいでも歯茎が下がってしまっていては気になるかと思います。

問題2. しみる

歯肉が退縮して見えている部分は、本来は歯茎に守られている歯の根の部分です。この部分は外部からの刺激に弱いので、知覚過敏となり、痛みが発生することがあります。

問題3. 根の部分のむし歯

歯肉退縮でむき出しになった歯の部分は弱いので、むし歯になりやすいです。

問題4. 非う蝕性歯頸部疾患(くさび状欠損)

むし歯にならなくても、歯が削れたり割れたりすることがあります。歯肉退縮が起こり、歯のエナメル質の部分と歯の根の部分が現れると、そこが摩耗したり、歯ぎしり等の圧力に耐えられなくて損傷していく可能性が高くなります。

問題5. 歯が抜けてしまう

歯肉退縮が進行すると、最終的に歯が抜けてしまったり、抜歯しなければいけなくなってしまいます。

あなたの歯茎、本当に下がっていますか?

まずは、ご自身が「歯茎が下がった状態」であるかどうかをセルフチェックしてみてください。2点以上該当するようであれば、歯茎が下がっていると言えるでしょう。

□ 周囲に比べて長く見える歯がある
□ 歯茎に近い部分が変色している歯がある
□ 冷たい食べ物や飲み物がしみることがある
□ 歯の間に食べ物が詰まりやすい
□ 言葉を発する際に空気が漏れている感じがする

いかがでしたでしょうか?
2点以上該当するようであれば、歯茎が下がっていると言えるでしょう。

よくある質問 Q&A

Q

歯が長くなった感じがするのですが、歯周病ですか?

A

昔より歯が長くなったように感じる場合は、歯周病に感染している可能性があります。歯周病が進行すると顎の骨が溶かされるため、骨に乗っている歯茎も骨に追従するように後退していきます。歯茎が下がっていくとそれまで隠れていた歯根部分が露出するため、歯が長くなったように見えるのです。

Q

歯周病で下がった歯茎を元に戻すことはできますか?

A

歯周病によって歯茎が下がってしまった場合、顎の骨を再生させる治療や、今ある歯茎を移植する治療によって歯茎を元に戻せる可能性があります。しかしながら、どんな場合でも歯茎を再生できるわけではありません。歯茎の再生治療が適用にならないケースもありますし、程度によっては元どおりにならないケースもあります。

Q

体調が悪くなると歯茎が腫れるのはなぜですか?

A

歯茎が慢性的に炎症を起こしている場合、体調が悪くなったときに歯茎の腫れが目立つケースがあります。体調が回復すると歯茎の腫れも収まるかもしれませんが歯周病に感染している可能性があるので、一度、歯科医院を受診するようにしましょう。

Q

歯の根のほうの歯茎が腫れているのですが、歯周病ですか?

A

歯根の先端あたりの歯茎が腫れている場合、歯の根の病気(根尖病巣)のケースが多いですが、歯周病も歯根の先まで達すると同じような症状が出ることがあります。いずれにしても、早めに歯科医院を受診するようにしましょう。

*

歯茎再生治療を検討されている方は
ぜひ当クリニックへお問い合わせください

ひらい歯科クリニックでは、身体への負担を軽減し、安全性が高い歯茎再生治療を提供できるよう努めています。歯茎再生治療を考えている方のご相談をお待ちしています。

予約・問い合わせ
無料メール相談

MENU

CLOSE

*